こんな疑問をお持ちの方も多いでしょう。
ちょっとした隙間時間を利用して気軽に副業できるとして人気のあるポイ活。
できれば、貯めやすいポイントサイトを利用したいと思うのは当然ですよね。
また気軽に始められる分、安心して利用できるのか不安になるのも当然でしょう。
本記事では、高還元率のポイントサイトとして人気のある【げん玉】について徹底解説していきます。
目次
げん玉ってどんなポイントサイト?
げん玉はポイントサイトと呼ばれるサイトの1つです。
げん玉に掲載されているサイトを利用条件に合わせ利用することで、ポイントを貯めていくことができます。
少し前まではお小遣いサイトと呼ばれることも多かったのですが、最近ではポイント活動を略して【ポイ活】できるサイトとして知られています。
ポイントサイトは数多く存在していますが、げん玉は安心して利用できるサイトなのか不安に感じている方も多いでしょう。
実はげん玉は、ポイントサイトの先駆け的なサイトとして知られており、長い実績を持つポイントサイトです。
まだまだスマホも登場していない2005年にサービスが開始されているサイトですので、10年以上も運営されています。
現在では累計登録者数が1000万人を越えると言われている大手ポイントサイトになっています。
げん玉のポイントの使い方
げん玉のポイントは10ポイント=1円で換金することができます。
1ポイント1円ではないため注意する必要があります。
げん玉ポイントを使うためにはまず、げん玉ポイントをRealPayにする必要があります。
げん玉の1ポイントはRealPayで1リアルと呼ばれます。
げん玉では10ポイントが1円であるため、10リアルが1円ということになります。
その後、このRealPayを現金やギフト券にすることができる仕組みです。
そのままげん玉ポイントを現金に換えられるのではないため、多少手間がかかりますが振り込みは即時になっていますので安心です。
現金、ギフト券、電子マネー等どのような換金方法でも、最初に必ずポイントをRealPayする必要があることと、1リアルが円換算でいくらなのかはしっかりと覚えておきましょう。
1ポイント=1円のポイントサイトも多いですので、間違えないよう気を付けてください。
ポイントをRealPayに換えるのには上限があり、1日100,000リアル以上は取引できませんので、これも注意しておくポイントです。
それ以上リアルがある場合、1日では取引できないため後日再び上限額100,000リアルとして手続きする必要があります。
現金に換える
げん玉ポイントをRealPayに換え、その後現金に換える方法を紹介します。
取り扱い銀行 | 最低交換リアル | 手数料 |
セブン銀行 | 3000リアル(300円) | 1620リアル(162円) |
ゆうちょ銀行 | 3000リアル(300円) | 1650リアル(165円) |
三井住友銀行 | 3000リアル(300円) | 1950リアル(195円) |
三菱UFJ銀行 | 3000リアル(300円) | 2060リアル(206円) |
みずほ銀行 | 3000リアル(300円) | 2060リアル(206円) |
ジャパンネット銀行 | 3000リアル(300円) | 930リアル(93円) |
住友SBIネット銀行 | 3000リアル(300円) | 820リアル(82円) |
楽天銀行 | 3000リアル(300円) | 1750リアル(175円) |
その他金融機関 | 3000リアル(300円) | 2060リアル(206円) |
手数料を考えると1番おすすめなのは住友SBIネット銀行を利用することです。
3000リアルから換金することができるものの、このように手数料が82円から206円かかりますので注意しましょう。
ポイントに換える
げん玉ポイントはRealPayに換え、その後げん玉以外のポイントに換えることができます。
ここではげん玉ポイントを他のポイントに換える際の方法を紹介していきます。
取り扱いポイント名 | 最低交換リアル | 手数料 |
LINEポイント | 3000リアル(300円) | 交換額の8% |
ワールドプレゼント | 3000リアル(300円) | 無料 |
ニッセンポイント | 3000リアル(300円) | 無料 |
Tポイント | 3000リアル(300円) | 交換額の5% |
ベルメゾン・ポイント | 3000リアル(300円) | 交換額の10% |
Gポイント | 3000リアル(300円) | 交換額の4% |
ライフマイル | 3000リアル(300円) | 無料 |
このようにポイントへ交換する際には、手数料が掛からないものもあります。
それぞれ手数料が異なりますので、交換前にしっかりと確認するようにしましょう。
ギフトカードへ交換する
げん玉ポイントはギフトカードへも交換可能です。
ここではギフトカードへ交換する際の手数料を中心に紹介していきます。
ギフトカード名 | 最低交換リアル | 手数料 |
Googlepayギフト | 3000リアル(300円) | 無料 |
Mobageモバコインカード | 3000リアル(300円) | 2000リアル/1口(200円) |
Appストア&iTunesカード | 3000リアル(300円) | 無料 |
nanacoギフトカード | 3000リアル(300円) | 100~2500リアル(10円~250円) |
Amazonギフトカード | 3000リアル(300円) | 500リアル/1口(50円) |
電子マネーに交換する
げん玉ポイントは電子マネーにも対応しています。
電子マネー名 | 最低交換リアル | 手数料 |
PayPal | 3000リアル(300円) | 無料 |
ふわっちアイテム交換 | 3000リアル(300円) | 無料 |
ビットコイン | 3000リアル(300円) | 無料 |
ちょコム | 3000リアル(300円) | 15% |
WebMoney | 3000リアル(300円) | 490~2500リアル/1口(49円~250円) |
楽天Edy | 3000リアル(300円) | 1150リアル(115円) |
BitCash | 3000リアル(300円) | 750リアル(75円) |
商品券に交換する
げん玉ではポイントを商品券に交換することもできます。
ポイントを商品券に交換できるのは珍しく、人気のある方法です。
商品券明 | 最低交換リアル | 手数料 |
お米券 | ギフト券最小価格 | 1000リアル(100円) |
マックカード | ギフト券最小価格 | 1000リアル(100円) |
図書カード | ギフト券最小価格 | 1000リアル(100円) |
クオカード | ギフト券最小価格 | 1000リアル(100円) |
全国共通お食事券 | ギフト券最小価格 | 1000リアル(100円) |
ハーゲンダッツギフト券 | ギフト券最小価格 | 1000リアル(100円) |
VISAギフトカード | ギフト券最小価格 | 1000リアル(100円) |
ギフト券は発行しているギフト券の最小価格から交換できます。
たとえば図書券では500円から交換可能です。
げん玉ではこのように貯めたポイントを様々な方法で換金することができます。
手数料が掛かるものが多く、1日の換金ポイントに上限はあるもののポイントを幅広い使い方ができます。
げん玉の登録方法
げん玉はたった1分で会員登録を行うことができるようになっています。
会員登録は無料で、誰でも利用できます。
ここではげん玉の無料会員登録の方法を詳しく説明していきますので登録時の参考にしてください。
まずは、げん玉の公式サイトへアクセスします。
すると画面右上に無料会員登録が行なえるボタンがありますのでクリックしましょう。
新規会員登録をクリックすると、次のような画面に切り替わります。
登録は下記の7つのいずれかから登録が可能です。
【登録できる方法】
- メールアドレス
- Yahooアカウント
- Facebookアカウント
- Googleアカウント
- LINEアカウント
- Twitterアカウント
- mixiアカウント
のいずれかで登録を行うことができます。
ここでは、メールアドレスを利用して登録していく方法を実践していきます。
メールアドレスを送信すると登録したアドレスに、すぐメールが届きます。
メールアドレスには登録用URLが記載されていますので、クリックし登録画面にアクセスします。
このURLはメール受信後24時間以内に利用しなければ無効となってしまいますので注意しましょう。
24時間過ぎてしまった場合は、メールアドレスを登録するところからやり直す必要があります。
メールに記載されていたURLにアクセスするとこのような画面に切り替わります。
ニックネームとパスワード、生年月日とアンケートが必須項目になっていますので入力しましょう。
必須項目を入力したら登録ボタンを押し、情報に誤りがないか確認すると無料会員登録は完了です。
住所や氏名などを登録する必要もなく、入力する項目が少ないため非常に簡単に無料登録が行えます。
げん玉ならではのゲスト利用とは?
げん玉の公式サイトをみて新規会員登録を行う際に、新規会員登録ボタンの横にある
「とりあえず貯めてみる」というボタンが気になった方もいるのではないでしょうか。
この「とりあえず貯めてみる」というボタンから行うことができるのがゲスト会員登録です。
げん玉を利用してみたいけれど、登録するかどうか迷っているという方におすすめの方法です。
無料会員登録を行わなくても60日間げんたまを利用することができるのがゲスト会員登録で、1クリックでげんたまを利用することができます。
登録方法は簡単で、「とりあえず貯めてみる」をクリックしたページ内下部にある、「ゲスト利用を始める」をクリックするだけです。
ニックネーム等の登録も必要なく、そのままゲストとしてげん玉を利用できます。
このゲスト会員では、60日間げんたまを利用してポイントを貯めることはできますが、ポイントを換金するためには無料会員登録が必要になります。
またゲスト会員として利用している場合、60日間を過ぎると貯めていたポイントは失効してしまいますので注意が必要です。
ただし60日以内に無料会員登録をすれば、ゲスト会員時に貯めたポイントはしっかり引き継がれます。
無料会員登録も1分ほどで行えるため、60日間でポイントが失効してしまうゲスト会員として利用するよりは、無料会員登録をしてしまうことをおすすめします。
では、なぜこのようなゲスト会員登録があるのかといえば、げん玉では会員登録しなければ見られない広告等もあるため、実際にどんな広告があるのか確認してから利用したいと考えている方や、本当にポイ活を進められるか心配な方におすすめすることができます。
無料会員登録しても退会手続きは難しいものではありませんが、ゲスト会員登録では自動的に退会になりますので、退会し忘れも防止できます。
どんなものか覗いてみたいけど、アドレスを登録したくないという方も利用しやすくなっています。
まとめ
げん玉ポイントを換金する方法としては5つあります。
【げん玉ポイント換金方法】
- 現金に交換できる
- 他のポイントへ交換できる
- ギフトカードへ交換できる
- 電子マネーに交換できる
- 商品券に交換できる
ただし注意点としては、現金や他のポイントサイトへげん玉ポイントを換金する際は、いったんRealPayにする必要がありますので注意しましょう。
げん玉が安心して利用できるポイントサイトなのか?と不安に思われた方も安心して利用できるポイントサイトであると知っていただけたと思います。
スマホが普及していない2005年からスタートしており、累計登録者数は1000万人を超えるといわれている大手ポイントサイト、それが【げん玉】です。
安心して利用いただけると思います。
ぜひ、げん玉でポイ活をスタートしてみてください!!