こんな疑問をお持ちの人もいるでしょう。
アンケートサイトとして人気のあるリサーチパネルですが、いったいどんなアンケートがあるんでしょうか。
本記事では、リサーチパネルにはどんなアンケートがあるのかという点やリサーチパネルで稼ぐコツについて解説しています。
リサーチパネルで稼ぎたいという方は必見です。
目次
リサーチパネルのアンケートの種類

リサーチパネルは毎日届くアンケートに答えることでポイントを稼ぐことができる国内最大手のアンケートサイトです。
ここではリサーチパネルのアンケートの種類について説明していきます。
アンケートの回答は届いたものの中から選んで好きなものだけ回答することはできますが、届いていないアンケートに回答することはできませんので注意してください。
事前調査
事前調査はリサーチパネルで一般的なアンケートになります。
本アンケートに進む前の簡単なアンケートのことで、住んでいる場所や年齢、性別、家族構成にお勤め先の業種など聞かれることが多いです。
わずか数問で終了するものが多く、1分ほどで回答することができます。
そのためポイント数は少ないですが、事前アンケートに回答しなければ本アンケートに進めないものが多いですので、事前アンケートも積極的に回答するべきです。
本調査
事前調査を元に本調査、本アンケートが行われます。
質問数は10から30ほどになり、回答時間も5分ほどかかるものが多いです。
具体的な質問に回答する必要があります。
リサーチパネルではアンケート内容は一切公表できませんので、具体的にどのような質問が行われるのか答えることはできませんが、回答自体は難しいものではありません。
商品の知名度や生活習慣など質問されることが多いです。
ご紹介アンケート
アンケートの依頼主である企業のホームページにてアンケートを回答するというものです。
日記アンケート
決められた時間に連続してアンケートに答えるというものです。
事前アンケートで〇〇日間連続でアンケートに回答できるか質問され、【できる】と回答した方が取り組むアンケートになります。
海外アンケート
海外の企業のアンケートに答えるものです。
海外企業のホームページ上でアンケートに答えることになります。
ホームユースアンケート
ご自宅に商品が届き、その商品を利用した感想を答えるというものです。
実際に商品がお手元に届くためお得感がありますし、アンケートのポイント数も高い傾向にあります。
座談会
指定された会場に出向き、司会者の進行のもと複数人でお話をするというものです。
商品調査などに用いられる方法ですが、セールスや勧誘はありませんので心配いりません。
獲得ポイント数はどのアンケートよりも高く、10000ポイント獲得できるものもあります。
リサーチパネルのアンケートを答える際の注意点

リサーチパネルのアンケートに答える場合にはいくつか注意点があります。
注意点をしっかり守ることで手元に届くアンケートが増える可能性がありますので、注意点を意識してアンケートに答えましょう。
登録情報とアンケート回答情報が異なっている
本調査の前に事前調査を行うのがリサーチパネルでは一般的です。
この事前調査の際に回答した内容と本調査で回答した内容の中で、異なってはいけない部分が異なってしまうと調査の整合性に問題があるとされます。
具体的には家族構成の変化や年齢や性別の変化です。
事前調査では一緒に住んでいる家族は5人と答えたのに、本調査では1人暮らしと回答したり、事前調査では30歳と回答したのに本調査では20歳と回答するなど、アンケートに不真面目に回答していると、調査対象から外れてしまう恐れがあります。
一度入力ミスしただけですぐに退会になるようなことはありませんが、内容をよく読み回答しましょう。
登録内容と回答が異なることが続く場合、リサーチパネルから事実調査として連絡が来ることがあります。
事前調査と本調査の内容が全く異なる
これもアンケート内容をしっかりよく読まずに回答してしまうと起こりがちです。
例えば事前調査でアルコールは毎日飲むと回答していたのに、本調査では1年飲んでいないなどと回答してしまうような場合です。
しっかり質問内容を確認し回答しましょう。
不正回答と認定される可能性があります。
質問内容を読まずに回答
特に本調査では質問数が増えるため面倒に感じ途中から内容を読まずに回答をしてしまう方がいます。
この項目にはチェックしないなどと書いてあることに気が付かず適当にチェックを入れてしまうなどすることが続くと不正回答に認定されてしまいます。
強制退会の可能性もある不正行為はやめよう
先ほど注意点で説明したような不正回答が行われる場合、アンケートの停止だけではなくリサーチパネル会員規約第12条により、会員資格を一時停止または取り消されてしまう可能性があります。
強制退会になってしまうともう一度登録を行うことはできません。
不正を行う人物としてアンケートに答えることが出来なくなってしまうのです。
リサーチパネルのアンケートは強制的に答えなくてはならないものではありませんので、回答したいアンケートのみ回答するという選択もあります。
アンケートに回答しないことに関するペナルティはありませんので安心です。
数多くのアンケートがあるため少しくらい不正をしても退会にはならないのではないかと気軽に考えてしまいそうですが、リサーチパネルではアンケートを依頼する企業の方が安心して利用できる環境を作るためにも、しっかりと不正回答のチェック体制が整っていますので注意してください。
もちろん、1度入力ミスをしたからといってすぐに退会になるわけではありませんので、その点は安心してアンケートを回答しましょう。
リサーチパネルをより使いやすいサイトにするために

リサーチパネルはマイページからサイトの表示を変えることができます。
背景のカラーを変更したり、アンケートの表示方法を変えたりすることが可能。
直接ポイント獲得できるものではありませんが、自分で使いやすくカスタマイズすることができますので、好みの表示に変えて利用してみてはいかがでしょうか。
リサーチパネルで稼ぐために必要なこと

リサーチパネルで稼ぐためにはアンケートに回答するか友達紹介を行うかの2択です。
アンケートは回答すれば回答しただけポイントを稼ぐことができますが、1日に届くアンケート数には限りがあります。
平均して1日数百円ほどのポイントを稼げます。
そのため毎日コツコツと回答することで月に数千円から数万円ほど稼ぐことができると言えるでしょう。
それ以上にガッツリ稼ぎたい場合にはお友達紹介を行うか、姉妹サイトであるECナビを利用することをおすすめします。
アンケートに答えるだけで月10万円などとSNSやブログでお友達紹介をしている方もいますが、リサーチパネルの特性上、アンケートのみで月10万円稼ぐことは不可能ですので、騙されないよう注意してください。
お友達紹介を利用すれば月10万円稼げる可能性はゼロではありませんが、ポイントサイトのお友達紹介とは違い継続的な収入には繋がりませんので、これもまた注意するべきです。
これはリサーチパネルの公式サイト内でも言われてることで、リサーチパネルだけではなくもっとポイントを稼ぎたい場合にはECナビを利用するようおすすめされています。
まとめ
リサーチパネルは短期間にガッツリ稼ぐサイトではありませんが、稼げないサイトなのか?と言われれば、はっきりノーといえます。
リサーチパネルはコツコツ継続してアンケートに回答してポイントを貯めることには向いているサイトなのです。
だからこそ、長期目線で利用することがオススメ。
しかし、月に数千円~数万円でも十分投資資金を捻出するという観点からすれば十分すぎる方法ではないでしょうか。
収入源を増やすという意味でも、ぜひ挑戦していただきたいと思います。
